すぐメモ会計とは

すぐメモ会計

すぐメモ会計β版サービス休止中です。2019年、安定性能で再リリース予定です。

2018年11月30日をもって、モニター版「すぐメモ会計β版」のサービスを休止いたしました。
2019年、より安定と安心の機能で、日本一簡単な会計アプリとして再リリースいたします!
お楽しみに。

すぐメモ会計とは

面倒くさがりの税理士が監修した、シンプル・簡単な領収証整理用のメモ帳アプリです。

説明書がいらないくらいのシンプル設計・簡単操作で、お金を使うたび、すぐメモ5秒で、あなたを領収証の山から解放します。

『すぐメモ会計』は、なんでもできる会計アプリではありません。

だけど、経験豊富な税理士監修のもと、税務調査にも対応できる青色申告や、小さな会社の帳簿に直結する会計アプリです。

iPhone・Android・タブレット・MacPC・WinPC、どこからでも利用可能です。

ビジネスのお金の整理、こんなことで困っていませんか?

小規模法人・個人事業主の方へ

こんなことでお困りではありませんか?

▼お金の整理のストレスにエネルギーを奪われる。

▼外出続きで忙しく、気が付くと使ったお金の領収証が山になる。

▼なにに使った領収証か、時間がたつとわからなくなり経費をあきらめる。

▼仕事が佳境なときに限って、領収証の整理や確定申告の期限に追われている。

▼やればいいとわかっていても、パソコンを立ち上げて会計ソフトで入力するのが面倒。

▼セミナー会場で現金で受け取った参加費や、書籍の販売代金のメモが、すぐ行方不明になる。

▼青色申告のメリットをとりたくて会計ソフトを買ったはいいけれど、メニューがいっぱいで操作方法が分からない。

▼会計事務所や、社内スタッフや秘書に領収証を丸投げしているが、質問されたり、時間がかかったり、コストが高かったりする。

 

すぐメモ会計は、限りなくシンプルに、帳簿に必要な機能だけに絞りこんだ、入力アプリです。

◎お金の整理は、受け取った時、使った時にすぐメモすることで終了。情報が迷子になりません。

◎あなたの手元のスマートフォンで、ほんのスキマ時間に、いつでもどこでもすぐメモできます。

◎ツータッチ(*)で入力画面へ。機能が限られているので、一つの入力に5-8秒の直観操作。

*画面にショットカットキーをつくり、パスワードの自動入力設定している場合

◎お金を使った人が使った時にすぐメモすることで、帳簿入力の時間と手間が一気に軽減。

◎すぐメモした領収証は、そのまま処理済みパチンととめて、その後の整理いらずに。

◎会計ソフト(*)でのデータ取り込み対応で、青色申告帳簿が楽になる。

*2018年1.0版は弥生会計、弥生会計オンライン、やよいの青色申告、freee、MFクラウド会計への読み込みに対応しています。

ビジネスのお金との向き合い方が変わると、心地よく稼げる気持ちになってきます。

ビジネスのお金の整理のための時間とエネルギーとお金の負担を軽減して、自分のしたいビジネスに集中できる体制をつくりませんか。

 

代表者からのごあいさつ

面倒くさい、時間がかかる、むずかしい、よくわからない。人に頼むとお金がかかる。

小さなビジネスから大きなビジネスまで、どんなビジネスをしている方にも必要な、

領収証の整理、帳簿入力を、誰にでも、これならできる、簡単、楽なかたちにして、

本来向き合いたいビジネスやお客様に集中していただけるよう、お手伝いします。

 

東京都千代田区でコンサルタント業を経営している株式会社c.d.t.の代表 塚崎純代と申します。

この度、小規模法人・個人事業主向けに、説明書がいらないほど簡単な操作の会計帳簿入力アプリをリリースしました。

iPhone・Android等デバイスを選ばない操作で、会計待ち、電車やタクシー待ちのスキマ時間に、いま受け取ったお金のこと、いま使った日々のお金のことをすぐメモできる会計アプリをご用意しました。

個人事業主の白色申告や青色申告の簡易帳簿では、このすぐメモ会計のデータだけで帳簿ができる方も多いです。

個人事業主の青色申告の複式簿記も、会計ソフトにデータを取り込むことで青色申告対応の帳簿にそのまま変換できます。

法人の帳簿にも、もちろん対応しています。小口現金や現金の帳簿処理が楽になります。

営業マンの経費精算や、店舗ごとの現金管理にも、ご利用いただけます。

どんなビジネスの活動でも、日々のお金の出入りはつきものです。

すぐメモ会計は、お金の整理、帳簿の入力を極力負担の少ないものにします。

面倒くさい、むずかしい、人にまかせることで余計に時間がかかる、になりがちな、

お金の整理、帳簿の入力にかけていた時間とエネルギーとコストを節約します。

いま、もっと大切な、ビジネスに集中していただく時間を、最大限に拡げるお手伝いいたします。

すぐメモ会計の監修者

『すぐメモ会計』アプリの企画設計監修を行うのは、

税理士登録から15年以上、国内最大手税理士法人での10年間の勤務から独立した税理士です。

独立開業5年で3,000件を超える確定申告電話相談、300人を超える対面相談を実施するなかで培った領収証整理、確定申告のノウハウを有しています。

『日本一やわらかい税務相談』と題して、難しい税務・経営・ビジネスを、クライアントさんに合わせてやわらかくかみ砕いて説明することを得意としています。

ビジネスのお金や、次世代につなぐ財産への心配は尽きません。

お金とのかかわり方を整えながら相談にのることで、心地よく稼ぐことができるビジネスづくり、大切な財産を守りながら活かす道すじづくりなどをサポートしています。

すぐメモ会計 小さなビジネスの方に選ばれています。

1.かんたん!です。

難しいことを排除して、帳簿や仕訳に慣れていない方にも、手軽に直観的にご利用いただける仕様です。ビジネスのお金の処理は難しい、面倒、わからない、時間がかかる、あなたの負担を軽くします。

2.安心!です。

経験豊富な税理士の監修のもと、簡単でも青色申告対応の帳簿に必要な内容を網羅しています。ビジネスのお金のミニ知識を参考にして自分サイズに合った正しい税理の知識をえたり、もっと心地よくビジネスをすすめるための講座に参加したり、会計アプリを使うだけでなく、安心と成長を感じられます。税務相談や講座参加への特典も準備しています。

3.できた!を味わえる

帳簿処理のハードルを極限まで下げています。ストレスなくひとつひとつ入力を重ねることで、自分で自分のお金の処理ができたことを味わえます。手元で今までのお金の出入りをいつでも確認できるので、ビジネスのために動いてきた自分の活動の足跡をどこでも確認できます。

【類似サービスとの役割比較】*20年超の帳簿入力経験にもとづく個人的見解です。

どのソフトが一番か、よりも、自分のビジネスにとって便利なものを選ぶことが大切です。
いいとこどりで組み合わせて使うことも実は効率的です。

お客さまの声

準備中

すぐメモ会計 監修者

すぐメモ会計 監修者:塚崎純代

資格:
税理士
ファイナンシャルプランニング技能士1級
中小企業庁 経営革新等認定支援機関
租税に関する訴訟の補佐人
ヒューマンデザインBG5ビジネスコンサルタント

経歴:
1998年 税理士試験官報合格(簿記・財務諸表論・法人税・所得税・消費税)
2002年 税理士登録
1998年-2001年 個人税理士事務所勤務(中小事業主税務・上場準備自計化支援)
2001年-2011年 税理士法人プライスウォーターハウスクーパース勤務
(外資系企業・事業承継・日本在住外国人向け所得税・相続税・贈与税等)
2012年-現在    塚崎純代税理士事務所所長
2017年-現在    株式会社c.d.t.代表取締役

 

こんなお困りごとが、解消します

領収証整理のお困りケース その1.

一人でなんでもやらねばならない働き盛りの小規模経営者。

常に忙しく動き回って、売上は上がってきているけれど、領収証整理が追い付かず。

確定申告の時期には、やればできることだけど領収証の山を前にストレスMAX!

スケジュール帳を見ながら、なにに使った領収証か思い出せずため息をつく3月。

「いま、やるべきことはこんなことじゃないのに。マメに処理しておけばよかった。。」毎年の後悔。

 

すぐメモ会計で、移動の合間に使ったお金をすぐメモ、はじめました。

すぐメモした領収証は、家に帰ったらパチンとホチキス止めして箱に入れるだけ。

領収証整理もなくなり、8割がた帳簿入力は終わっているので確定申告もらくらく。

⇒ 領収証整理にかかっていた時間とエネルギーを、本来のビジネスに集約!

⇒ どんなに忙しくても、動き回るスキマの5-10秒でできる。すぐメモ会計

 

領収証整理のお困りケース その2.

同業者団体や取引先とのお付き合いも多い社長さん。スケジュール管理や領収証整理は秘書におまかせです。

できる秘書とはいえ、会食の領収証一枚をみて、損金で落ちる範囲での、相手先か、何人か、までわからなかったり、

「お品代」としか書いていないデパートや家電量販店の領収証をみて、何か、がわかるエスパーではなかったり。

社長と秘書との間のコミュニケーションでの時間の無駄、秘書と経理部との間のコミュニケーションの無駄、

経費精算書をつくって、経理部で入力してもらって、と、二重、三重の領収証整理の手間がかかっている現実。

お金を使った社長が、すぐメモ会計で、タクシーの中のスキマ時間にすぐメモはじめました。

 

⇒コミュニケーションの無駄と、二重三重の書類作成・入力の手間を省いて会社全体のストレス軽減。

秘書にも、経理部の手にも、本来の業務に集中してもらったり、新たな業務に人材活用か可能に!

⇒お金を使った人しかわからない情報を、メモ帳がわりに。すぐメモ会計

 

領収証整理のお困りケース その3.

はやりの副業でも、ママ起業でもないけど、自分でできることで社会の役に立ちたいと始めたビジネス。

自分サイズで小さく始めたけれど、意外といろいろやることは多いし、日常のTODOも山積みで。

本当はお金のこと勉強もしたいし、ビジネスのお金の管理はきっちりしたいし、節税だってしたい。

同じビジネスの仲間が使っている会計ソフトを買ってみたけれど、どこから触っていいんだか。

ビジネスのお金、領収証整理はむずかしい、わからない、できない、で、不安だらけ。。

 

とにかく簡単そうな、すぐメモ会計で、ビジネスのお金の出入りを家計簿感覚でメモしてみました。

ビジネスのお金の整理ができると自信がわいてきて、心地よく稼いでもいいモードに転換!

これだったらわかる、できる、領収証整理のおてつだい。すぐメモ会計

 

すぐメモ会計 料金プラン

月額:500円(消費税込み)

*すぐメモ会計の利用には、インターネット接続が必要です。インターネット利用のために必要となる通信料は、お客様が契約した各事業者との契約内容に基づきお客様の負担となります。

すぐメモ会計 ご利用までの2つのステップ

 

すぐメモ会計 3つの特典

特典その1:

毎月すぐ使えるビジネスのお金の知恵、よくある税務相談へのヒントが、登録メールアドレスに届きます(*)。

*ユーザー登録時に「メルマガ配信可能」でお申込みください。(変更可能)

たとえば、

*スイカやクレジットカードで支払ったもの、いつ経費になる?
*領収証がなくても経費になるもの、領収証が合っても経費にならないものとは?
*一年分溜まってしまった領収証の山の整理を最短で済ませる5つのステップ
*源泉税引かれて受け取った売り上げは、どう取り扱う?
*すぐメモ会計だけでは帳簿がつくれない項目の振替伝票の仕訳はこうする
(給与支払、借入返済、減価償却、棚卸など)
*業種別よくある経費項目一覧表(ピアノの先生、講師、インストラクター他) ほか

会員ユーザー向け『疑問・質問・相談ボックス』にお送りいただいた質問が、次回の配信で取り上げられることも。(個人情報厳守。事前承諾制。)

特典その2

各種開催講座への優先申込み

たとえば、

*簿記をおしえないボキ講座

*超効率的な領収証整理&確定申告5つのステップ

*奥様のための103万円の呪縛からの解放

*お金と仲よくなるセミナー

*ヒューマンデザインで自分スタイルのビジネスづくり など

特典その3

お手伝いが必要な方には、顧問契約いらずでの、税務相談や、自計化支援、税務届出書・申請書作成、決算業務、確定申告等のサポートします。(*別途相談料金が発生します。)スポット対応だけでもお気軽にご相談ください。

監修税理士への相談、税務サポートで、連続利用12カ月経過ごとに相談・サポート料を5,000円割引きます。(90分以上の単発相談やセカンドオピニオン相談、ヒューマンデザインビジネスコンサルティング等の個別相談でお使いいただけます。)

月額500円のすぐメモ会計で手に入る特典。大きな声では言いませんが、じつはおとくです。

すぐメモ会計 2019年再リリース(予定)

 

FAQ よくある質問

準備中

会社概要

商号 株式会社c.d.t.
設立 平成29年(2017年)7月6日
本社所在地 〒102-0085 東京都千代田区六番町6-4 LH番町スクエアビル4-6階
電話番号: 03-4226-3141
代表取締役 塚崎純代
資本金 200万円(2017年7月6日現在)
主要事業 経営コンサルティング業、アプリケーションソフトの企画・開発及び販売、
各種教育・教養講座の企画・実施及び運営、教育カリキュラム・出版物等
のコンテンツの企画・製作・編集及び販売及びその他の事業

アクセス Googleマップ、行き方

東京都千代田区六番町6-4 LH番町スクエアビル5階

 

四ツ谷駅麹町口から市ヶ谷方面へ。徒歩約3分、雙葉学園を過ぎて3件目右手ビル。

ご訪問は事前予約制です。一週間前までにご連絡ください。

お問合せフォーム

 


PAGE TOP




株式会社c.d.t.

〒102-0083
東京都千代田区麹町6-2-6 ユニ麹町ビル4階

TEL:03-4226-3141




MENU

CONTACT
HOME